
2018年02月22日 [ライド&イベント情報]
ダウンヒルバイク大好きな篠原です。
世界で話題のダウンヒルバイク『TREK SESSION 29 CARBON(トレック セッション)』完成したので乗ってきましたよ。
一週間前は雪予報でしたが天気はぽかぽか陽気。ここは本当に暖かくていいところです。(自称晴れ男)
当初は高峰MTBワールドの予定でしたが搬送路が雪の影響で搬送できないと言うことで急遽静岡へ。
場所は静岡清水区にある会員制『S-TRAIL』(エストレイルマウンテンバイクパーク)

最初に言ってしまいますが、このバイクはやばいです…
完成車重量は14.5Kgとダウンヒルバイクの中では超軽量。多分もう少しがんばればあと1Kgは軽く出来ると思いますがお財布も軽くなるのでこれぐらいでやめときます(笑)
バイク自体軽いのもあるんですが、ホイールサイズが29インチになることによって転がりも軽くてにかく進みすぎってくらい進みます。
ロックセクションも26インチのダウンヒルバイクと乗り比べてみたんですが26インチの場合ラインを選んで大きい岩は避けてたんですが、29インチの場合安心感が高すぎてどんな岩でも直進すれば乗り越えてくれました。ガレ場は明らかに楽で速いです。ビックリしました。
コーナーはやはり慣れていないせいもあり、ワンテンポ遅れてしまいます。これは去年の富士見パノラマで29インチFUEL EXでわかっていました。乗り慣れてくれば対応はできると思います。
体格や用途にもよりますがこれからはやはりメリットの多い29インチですね。あらためて実感しました。
私の個人的な意見ですが日本では29インチのダウンヒルバイクはどうなのかな〜って思いましたがダウンヒルレーストップレベルの選手はどう思うかわからないですが逆に初心者や中級者は29インチが絶対おすすめです。
本当に乗っていて安心だし、安定感もあります。
エリート選手も少し乗ってみましたが「最新のバイクはすごい」とコメントいただきました。

S-TRAILと言えばロードギャップジャンプ。
今年はさらにパワーアップしてました…
私が立っているところは今まであったジャンプ。今年はさらに飛びやすくしたそうですが高いです。
よく見ると奥にあと3つあります。
一番奥は高さ、飛距離共に危ないです…
でも安心してください。S-TRAILはすべてにエスケープルートがありますので初心者でも走れるんですよ。
もちろん私も飛びません。新車ですし…

とりあえず撮影会。見た目は速そうだけど中身は… カッコいいからOK。

一応飛べそうなところもあり。ラダーからの池越えジャンプ。
イメージトレーニング中。見た目以上にあるんですよねこれ。最初は怖い。

一本目はスピードが微妙に遅く失敗したものの、2本目以降はギリギリOK!?

3連?ドロップの一番下ここは気持ちいいんですよね。
今回一緒にライドしたKさん。今季から『TRIPCYCLE GLOBAL RACING』に加入。
ダウンヒル初めて1年くらいですが富士見パノラマに通い詰めてめきめきと腕が上がっています。

今年はCJシリーズにも初参加しますが基本的にファンライドですね。

今回、私は新たにヘルメットとゴーグルも新調しました!

ヘルメットはFOX PRO FRAME(フォックス プロフレーム)。
最大の特徴はかなり軽い。軽いので頭が楽です。
24カ所あるベンチレーションは通気性が良く、夏でも涼しいです。実際かぶりましたがスース―しますが冬でも問題ないですね。
衝撃を緩和するMIPSも搭載しているので脳障害へのリスクを軽減します。
今流行りのエンデューロやオールマウンテンなどにおすすめですね。一応DHにも使用できます。
私は2種類を使い分けて使用したいと思います。
ゴーグルもFOXを始めて使いましたがすごい見やすいですね。
使用しているのは『FOXエアースペースゴーグル』。
このミラーレンズなら晴れてる日でも曇りの日も使用できます。まぶしさが抑えられてGOOD。
その他お店にはFOXの2018春モデルも続々ち入荷してきてます。

人気のグローブはただ今在庫豊富ですよ。機能はもちろんフィット感も良くなっています!

定番のヘルメット『FLUX(フラックス)2.0』は新しくなり新登場!
日本人にフィットしやすくなって、今風にカッコ良くなりました!
トレイルライドにおすすめ。ぜひかぶってみてください。

当店不動の一番人気『FLIGHT SPORT (フライトスポーツ)』。
リーズナブルでダートジャンプやパークなどで使用されますが、街乗りや通勤用として人気あります。
特に外国人のお客様は多いですね。似合うんですよね〜
その他在庫がないものも取り寄せできますのでお問い合わせください。
マウンテンバイクに興味がある方はスタッフまで気軽にご相談くださいね。
これから初めて見たい方も大募集。
3月にはマウンテンバイクライドの企画も検討中です。
決定しましたらブログやフェイスブックにて案内します。
世界で話題のダウンヒルバイク『TREK SESSION 29 CARBON(トレック セッション)』完成したので乗ってきましたよ。
一週間前は雪予報でしたが天気はぽかぽか陽気。ここは本当に暖かくていいところです。(自称晴れ男)
当初は高峰MTBワールドの予定でしたが搬送路が雪の影響で搬送できないと言うことで急遽静岡へ。
場所は静岡清水区にある会員制『S-TRAIL』(エストレイルマウンテンバイクパーク)

最初に言ってしまいますが、このバイクはやばいです…
完成車重量は14.5Kgとダウンヒルバイクの中では超軽量。多分もう少しがんばればあと1Kgは軽く出来ると思いますがお財布も軽くなるのでこれぐらいでやめときます(笑)
バイク自体軽いのもあるんですが、ホイールサイズが29インチになることによって転がりも軽くてにかく進みすぎってくらい進みます。
ロックセクションも26インチのダウンヒルバイクと乗り比べてみたんですが26インチの場合ラインを選んで大きい岩は避けてたんですが、29インチの場合安心感が高すぎてどんな岩でも直進すれば乗り越えてくれました。ガレ場は明らかに楽で速いです。ビックリしました。
コーナーはやはり慣れていないせいもあり、ワンテンポ遅れてしまいます。これは去年の富士見パノラマで29インチFUEL EXでわかっていました。乗り慣れてくれば対応はできると思います。
体格や用途にもよりますがこれからはやはりメリットの多い29インチですね。あらためて実感しました。
私の個人的な意見ですが日本では29インチのダウンヒルバイクはどうなのかな〜って思いましたがダウンヒルレーストップレベルの選手はどう思うかわからないですが逆に初心者や中級者は29インチが絶対おすすめです。
本当に乗っていて安心だし、安定感もあります。
エリート選手も少し乗ってみましたが「最新のバイクはすごい」とコメントいただきました。

S-TRAILと言えばロードギャップジャンプ。
今年はさらにパワーアップしてました…
私が立っているところは今まであったジャンプ。今年はさらに飛びやすくしたそうですが高いです。
よく見ると奥にあと3つあります。
一番奥は高さ、飛距離共に危ないです…
でも安心してください。S-TRAILはすべてにエスケープルートがありますので初心者でも走れるんですよ。
もちろん私も飛びません。新車ですし…

とりあえず撮影会。見た目は速そうだけど中身は… カッコいいからOK。

一応飛べそうなところもあり。ラダーからの池越えジャンプ。
イメージトレーニング中。見た目以上にあるんですよねこれ。最初は怖い。

一本目はスピードが微妙に遅く失敗したものの、2本目以降はギリギリOK!?

3連?ドロップの一番下ここは気持ちいいんですよね。
今回一緒にライドしたKさん。今季から『TRIPCYCLE GLOBAL RACING』に加入。
ダウンヒル初めて1年くらいですが富士見パノラマに通い詰めてめきめきと腕が上がっています。

今年はCJシリーズにも初参加しますが基本的にファンライドですね。

今回、私は新たにヘルメットとゴーグルも新調しました!

ヘルメットはFOX PRO FRAME(フォックス プロフレーム)。
最大の特徴はかなり軽い。軽いので頭が楽です。
24カ所あるベンチレーションは通気性が良く、夏でも涼しいです。実際かぶりましたがスース―しますが冬でも問題ないですね。
衝撃を緩和するMIPSも搭載しているので脳障害へのリスクを軽減します。
今流行りのエンデューロやオールマウンテンなどにおすすめですね。一応DHにも使用できます。
私は2種類を使い分けて使用したいと思います。
ゴーグルもFOXを始めて使いましたがすごい見やすいですね。
使用しているのは『FOXエアースペースゴーグル』。
このミラーレンズなら晴れてる日でも曇りの日も使用できます。まぶしさが抑えられてGOOD。
その他お店にはFOXの2018春モデルも続々ち入荷してきてます。

人気のグローブはただ今在庫豊富ですよ。機能はもちろんフィット感も良くなっています!

定番のヘルメット『FLUX(フラックス)2.0』は新しくなり新登場!
日本人にフィットしやすくなって、今風にカッコ良くなりました!
トレイルライドにおすすめ。ぜひかぶってみてください。

当店不動の一番人気『FLIGHT SPORT (フライトスポーツ)』。
リーズナブルでダートジャンプやパークなどで使用されますが、街乗りや通勤用として人気あります。
特に外国人のお客様は多いですね。似合うんですよね〜
その他在庫がないものも取り寄せできますのでお問い合わせください。
マウンテンバイクに興味がある方はスタッフまで気軽にご相談くださいね。
これから初めて見たい方も大募集。
3月にはマウンテンバイクライドの企画も検討中です。
決定しましたらブログやフェイスブックにて案内します。
2018年02月22日 [ライド&イベント情報]
こんにちはトリップサイクル篠原です。
2月18日(日)足柄峠うどん目指してロングライド行ってきました。
今回はサイクルイベント最長距離150Km、参加者は私を含めて4名。
予定通り朝7時にお店をスタート。
やはりこの時間はかなり寒かったですが、この日は天気にも恵まれ風もなく快適にライドできました。

ペースも順調で江の島を越えて海沿いを走ります。
途中開成町で湘南シクロクロス開催中だったので、見学・応援に寄りました。

絶好のレース日和でしたね。
初めてシクロクロスのレースみましたが面白そうです。
今度機会があればチャレンジしてみたいです。

近くで見るとなかなか迫力ありました。

ここまで約60Km、まだ意外とみなさん余裕な表情。
さぁ、ここからすぐに足柄峠の入り口大雄山駅、登りに入ります。
目指す地蔵堂の万葉うどんまでは約8Km。400mほど登ります。

ロードバイク乗り始めて1年くらいのHさんも休まずマイペースで登りきりました。

私は昔小田原に住んでいたんですが足柄峠はよく自転車で来ていました。
久しぶりに登りましたが本当に静かで交通量も少なくいいところです。こういうところ本当に大好きです。

登り始めて40分弱で目的地の地蔵堂に着きました。

集合写真。

外には自転車ラックもあります。

『足柄古道万葉うどん』は超有名店で休日は行列が出来て待つのは当たり前。
着いたのはちょうど12時、並ぶの覚悟でいきましたがラッキーなことに一つだけテーブルが空いてました。
入店後すぐに続々お客さんがやってきてすぐに行列。
ここの名物はカレーうどんとおでん。

今回はおでんとスパイシーなつけカレーうどんを頂きました。

ここのうどんは本当に打ちたてなのでこしがあって、1本が長くて(笑)旨いですよ。
お替わりの替えうどんも頂き、お腹も満足。
結構スパイシーなので体も温まりました。
今回はここから引き返して帰ります。
150Kmの道のりで、登りもありましたが参加したみなさんは補給食の取り方もうまく、全然切れずトラブルもなく帰りもいいペースで帰ってこれました。
お店には18時前に到着。
到着後はTRIPCYCLEオリジナルSegafredoカフェラテを飲みながら反省会。
特に反省することなく?反省するのは私のサドル問題だけでした(笑)

風もなく意外とラクで楽しかったと言っていただけました。ありがとうございました!
150Kmと長く感じるんですがやっぱりグループでライドすると楽しくて疲れを感じないんですよね。
次回のロングライドもどしどし参加ください!
2月18日(日)足柄峠うどん目指してロングライド行ってきました。
今回はサイクルイベント最長距離150Km、参加者は私を含めて4名。
予定通り朝7時にお店をスタート。
やはりこの時間はかなり寒かったですが、この日は天気にも恵まれ風もなく快適にライドできました。

ペースも順調で江の島を越えて海沿いを走ります。
途中開成町で湘南シクロクロス開催中だったので、見学・応援に寄りました。

絶好のレース日和でしたね。
初めてシクロクロスのレースみましたが面白そうです。
今度機会があればチャレンジしてみたいです。

近くで見るとなかなか迫力ありました。

ここまで約60Km、まだ意外とみなさん余裕な表情。
さぁ、ここからすぐに足柄峠の入り口大雄山駅、登りに入ります。
目指す地蔵堂の万葉うどんまでは約8Km。400mほど登ります。

ロードバイク乗り始めて1年くらいのHさんも休まずマイペースで登りきりました。

私は昔小田原に住んでいたんですが足柄峠はよく自転車で来ていました。
久しぶりに登りましたが本当に静かで交通量も少なくいいところです。こういうところ本当に大好きです。

登り始めて40分弱で目的地の地蔵堂に着きました。

集合写真。

外には自転車ラックもあります。

『足柄古道万葉うどん』は超有名店で休日は行列が出来て待つのは当たり前。
着いたのはちょうど12時、並ぶの覚悟でいきましたがラッキーなことに一つだけテーブルが空いてました。
入店後すぐに続々お客さんがやってきてすぐに行列。
ここの名物はカレーうどんとおでん。

今回はおでんとスパイシーなつけカレーうどんを頂きました。

ここのうどんは本当に打ちたてなのでこしがあって、1本が長くて(笑)旨いですよ。
お替わりの替えうどんも頂き、お腹も満足。
結構スパイシーなので体も温まりました。
今回はここから引き返して帰ります。
150Kmの道のりで、登りもありましたが参加したみなさんは補給食の取り方もうまく、全然切れずトラブルもなく帰りもいいペースで帰ってこれました。
お店には18時前に到着。
到着後はTRIPCYCLEオリジナルSegafredoカフェラテを飲みながら反省会。
特に反省することなく?反省するのは私のサドル問題だけでした(笑)

風もなく意外とラクで楽しかったと言っていただけました。ありがとうございました!
150Kmと長く感じるんですがやっぱりグループでライドすると楽しくて疲れを感じないんですよね。
次回のロングライドもどしどし参加ください!
2018年01月19日 [ライド&イベント情報]
TREK(トレック)は『ProjectOne(プロジェクトワン)』といって、カラーはもちろんコンポーネント、ホイールの選択、ステム、ハンドル、タイヤ、ギアなどなど、世界にたった1台の、あなただけのバイクを作ることが出来ます。

【キャンペーン概要】
キャンペーン期間中に、プロジェクトワンで完成車、又はフレームセットをご注文いただくと、標準小売価格より2万円(税込)引きでご購入いただけます。
※PROJECT ONE NOWは、当キャンペーンの対象外となります。
【期間】
2018年1月27日から2月28日
プロジェクトワン簡単にお試しできますので夢のバイクを作ってみてください。
http://www.tripcycle.jp/projectone.html
納期は30日〜60日くらいです。
トリップサイクルでは2月28日までショッピングローンご利用で、12回払いまでお客様の金利手数料が無料キャンペーンも行っています。
合計金額が\100,000(税込)以上でご利用いただけます。
自転車本体だけでなくパーツなどでもOKです。この際にぜひご検討ください。

【キャンペーン概要】
キャンペーン期間中に、プロジェクトワンで完成車、又はフレームセットをご注文いただくと、標準小売価格より2万円(税込)引きでご購入いただけます。
※PROJECT ONE NOWは、当キャンペーンの対象外となります。
【期間】
2018年1月27日から2月28日
プロジェクトワン簡単にお試しできますので夢のバイクを作ってみてください。
http://www.tripcycle.jp/projectone.html
納期は30日〜60日くらいです。
トリップサイクルでは2月28日までショッピングローンご利用で、12回払いまでお客様の金利手数料が無料キャンペーンも行っています。
合計金額が\100,000(税込)以上でご利用いただけます。
自転車本体だけでなくパーツなどでもOKです。この際にぜひご検討ください。